2015年10月27日
あの業界紙!ついに養殖新聞に!
うがみんしょ〜ら₍₍ ◝︎(●︎˙꒳˙●︎)◜︎ ₎₎
今日も奄美は暑いです!
朝晩少しずつ寒くなってきたとは言っても、まだ半袖で過ごせそうです♪♪
9月のことになりますが・・・
うなぎ業界の方ならきっと誰でも知っている「日本養殖新聞」に載せていただきましたー!!

私が載りました前号には、くりからの大将の記事が載りました!!
これもくりからに行ったおかげです(pq*´꒳`*)♥︎♥︎*。
ありがっさまりょうたm(__)m♡
日本養殖新聞さん、うなLady vo.25に載せていただきましてありがっさまりょうた!!
<うなぎ>日本養殖新聞blogにも記事が載っています。
こちらからどうぞ
見てみてください( •̀∀︎•́ )✧︎
今日も奄美は暑いです!
朝晩少しずつ寒くなってきたとは言っても、まだ半袖で過ごせそうです♪♪
9月のことになりますが・・・
うなぎ業界の方ならきっと誰でも知っている「日本養殖新聞」に載せていただきましたー!!

私が載りました前号には、くりからの大将の記事が載りました!!
これもくりからに行ったおかげです(pq*´꒳`*)♥︎♥︎*。
ありがっさまりょうたm(__)m♡
日本養殖新聞さん、うなLady vo.25に載せていただきましてありがっさまりょうた!!
<うなぎ>日本養殖新聞blogにも記事が載っています。
こちらからどうぞ
見てみてください( •̀∀︎•́ )✧︎
2015年10月11日
ただいまー٩(ˊᗜˋ*)و
よねやうがみんしょ〜ら₍₍ ◝︎(●︎˙꒳˙●︎)◜︎ ₎₎
奄美に帰ってきましたー!!

本当に素敵な職場で最高に素敵な人たちと働けたことを幸せに思います!!
たくさん刺激を受けて、これからの三昌亭に活かしていきます!!
修業させていただいたことをすぐには出来ないですが、必ず新たな三昌亭を見せていけるように、お客様にうなぎの新たな楽しみ方を提供できるように、これからも精進して参りますのでよろしくお願いします( •̀∀︎•́ )✧︎
東京へ行きましたら、ぜひ「うなぎ串焼き くりから」にお立ち寄りください٩(ˊᗜˋ*)و♡
素敵な大将・ひとみさん・しゅうさん・やまちゃんが迎えてくれますよ〜♪♪
奄美に帰ってきましたー!!

本当に素敵な職場で最高に素敵な人たちと働けたことを幸せに思います!!
たくさん刺激を受けて、これからの三昌亭に活かしていきます!!
修業させていただいたことをすぐには出来ないですが、必ず新たな三昌亭を見せていけるように、お客様にうなぎの新たな楽しみ方を提供できるように、これからも精進して参りますのでよろしくお願いします( •̀∀︎•́ )✧︎
東京へ行きましたら、ぜひ「うなぎ串焼き くりから」にお立ち寄りください٩(ˊᗜˋ*)و♡
素敵な大将・ひとみさん・しゅうさん・やまちゃんが迎えてくれますよ〜♪♪
2015年09月24日
あと残り。。。

よねやうがみんしょ〜ら٩(ˊᗜˋ*)و
私の東京での修業も残り一週間を切りました。
この4ヶ月間、長いようでとっても短い期間でしたー!
あと一週間で終わってしまうのがとても寂しいです(T ^ T)!!
東京に来て「うなぎ串焼き くりから」でくりからのみなさんと一緒に働くことができて、串打ち以外にも学ぶこともたくさんあってとっても幸せな4ヶ月間だと日々思っています!
本当に来て良かったなと、何よりくりからで素敵な素敵なメンバーと一緒に働くことができたこと、そして素敵な素敵なお客様方に出会えたことを宝に思います!!
残り少ないですが、1日1日を大切に最後までいっぱい吸収していきます!
9月最後までよろしくお願いします٩(ˊᗜˋ*)و♪♪
2015年08月20日
気づけば・・・|・ω・´))!!
うがみんしょ〜ら〜٩(ˊᗜˋ*)و
あっという間に8月も後半になっていますね。
早い早い(*´□︎`)‼︎
東京での生活もあと一ヶ月ちょっと。
まだまだ吸収することがいっぱい!!

今は、肝焼きや肝刺しの仕込みを先輩と一緒にやらせてもらっています。
うなぎって捨てる部分がなくて、いろんな食べ方があって本当すごい食材だなと改めて思う今日この頃。
残りの期間にもっといろんなことを学んでいけるように頑張らなくては୧⃛(๑⃙⃘⁼̴̀꒳⁼̴́๑⃙⃘)୨⃛
あっという間に8月も後半になっていますね。
早い早い(*´□︎`)‼︎
東京での生活もあと一ヶ月ちょっと。
まだまだ吸収することがいっぱい!!

今は、肝焼きや肝刺しの仕込みを先輩と一緒にやらせてもらっています。
うなぎって捨てる部分がなくて、いろんな食べ方があって本当すごい食材だなと改めて思う今日この頃。
残りの期間にもっといろんなことを学んでいけるように頑張らなくては୧⃛(๑⃙⃘⁼̴̀꒳⁼̴́๑⃙⃘)୨⃛
2015年06月10日
くりからにて
うがみんしょーら( ´͈ ᗨ `͈ )◞︎
東京のくりからさんでお世話になって10日経ちました!
今日は、こちらのお店はお休みです。
東京まだまだ分からないところだらけですが、職場との往復はばっちり慣れました٩( ᐛ )و♪♪
私が今させていただいている仕込みは
「くりから」です(∗︎ᵒ̶̶̷̀ω˂̶́∗︎)੭₎₎̊₊♡︎

まだまだ上手に出来なくて、巻くのに先輩の2・3倍以上かかりますが、巻いた後先輩にチェックしてもらいながらなんとか形になっています( •̀∀︎•́ )✧︎
そして、仕込みが今までやってきたことと全く違うので新たな発見がいっぱいあって楽しいです♪︎(´∪︎`●︎)ゝ
お店のみなさんとても優しくて気さくで素敵な方ばかりなので、楽しく学ばせて頂いています。
この出会いに感謝です♡
「くりから」というのは、うなぎを細長く切って串にくるくる巻いたものです。
由来は、不動明王が持つ倶利伽羅剣からきているのだとか!
イメージとしては、炎の中で黒い龍が剣に巻ついているイメージです。
興味のある方は検索してみてください₍₍ ◝︎(●︎˙꒳˙●︎)◜︎ ₎₎
もしくは、大将のブログをご覧ください♡
うなぎ串焼 くりから日誌
まだまだ始まったばかり!
東京を満喫しながら勉強もしっかり頑張るぞー!!
東京のくりからさんでお世話になって10日経ちました!
今日は、こちらのお店はお休みです。
東京まだまだ分からないところだらけですが、職場との往復はばっちり慣れました٩( ᐛ )و♪♪
私が今させていただいている仕込みは
「くりから」です(∗︎ᵒ̶̶̷̀ω˂̶́∗︎)੭₎₎̊₊♡︎

まだまだ上手に出来なくて、巻くのに先輩の2・3倍以上かかりますが、巻いた後先輩にチェックしてもらいながらなんとか形になっています( •̀∀︎•́ )✧︎
そして、仕込みが今までやってきたことと全く違うので新たな発見がいっぱいあって楽しいです♪︎(´∪︎`●︎)ゝ
お店のみなさんとても優しくて気さくで素敵な方ばかりなので、楽しく学ばせて頂いています。
この出会いに感謝です♡
「くりから」というのは、うなぎを細長く切って串にくるくる巻いたものです。
由来は、不動明王が持つ倶利伽羅剣からきているのだとか!
イメージとしては、炎の中で黒い龍が剣に巻ついているイメージです。
興味のある方は検索してみてください₍₍ ◝︎(●︎˙꒳˙●︎)◜︎ ₎₎
もしくは、大将のブログをご覧ください♡
うなぎ串焼 くりから日誌
まだまだ始まったばかり!
東京を満喫しながら勉強もしっかり頑張るぞー!!
2015年05月05日
☆ブログ5周年記念☆

うがみんしょら〜!
しーまブログさんでブログを始めて今日で5年が経ちました。
最初は、ブログされている方も少なくてランキングもすぐ上位になっていたのにいつの間にか何十人・何百人・何千人と増えているんだなぁ〜とこの5年という月日の流れはあっという間ですね〜(●︎´-` ●︎)
ブログ始めた当初は、お店の歴史や日常のことを書いたり、画像も悪かったり笑
5年で成長したり、変わったこともあったり、変わらないこともあったり。
次の5年間はどのように変わっているか楽しみです( •̀∀︎•́ )✧︎
成長できている自分でありたい♡
これからも長〜く細〜く続けていきますので、今後も宜しくお願いいたします♪︎(´∪︎`●︎)ゝ
さてさて、とーっても前置きがながくなりましたが、、

本日5月5日〜5月10日まで
ポイント2倍!!
GWで帰省している方もご旅行でいらしてる方もぜひこの機会に三昌亭にうなぎを食べにいらしてください!!
従業員一同心よりお待ち致しております。
2015年03月24日
いしょ。
先日、笠利の節田に潮干狩りに行ってきましたー‼️

トビンニャやカタンニャとりに出かける人たちとの出会いもあり
知り合いの方にも会ったり
面白かったー‼️
やっぱり海っていいですね〜♪♪
獲物はとれなかったとしても
潮風にあたったり
海を眺めたりしているだけで
とっても癒されます♡
私、海に貝採りに行くことを
「いざり」って言うのだと思っていたら
それは、夜海に潮干狩りに行くことを
いざりって言うんですね〜ww
一つ勉強になりました♡
当たり前のことかもしれませんが
潮干狩りに行くときは
必ず、その海に詳しい方と一緒に行くこと。
海をなめては行けません‼︎
そのことをちゃんと心に刻んで
次のいしょを楽しみにしましょ( ´ ▽ ` )ノ♪♪

トビンニャやカタンニャとりに出かける人たちとの出会いもあり
知り合いの方にも会ったり
面白かったー‼️
やっぱり海っていいですね〜♪♪
獲物はとれなかったとしても
潮風にあたったり
海を眺めたりしているだけで
とっても癒されます♡
私、海に貝採りに行くことを
「いざり」って言うのだと思っていたら
それは、夜海に潮干狩りに行くことを
いざりって言うんですね〜ww
一つ勉強になりました♡
当たり前のことかもしれませんが
潮干狩りに行くときは
必ず、その海に詳しい方と一緒に行くこと。
海をなめては行けません‼︎
そのことをちゃんと心に刻んで
次のいしょを楽しみにしましょ( ´ ▽ ` )ノ♪♪
2015年01月06日
遅ればせながら。。。
新年あけましておめでとうございます!!
2015年もスタートし、お仕事もスタートしておりますが
お正月は皆様どのように過ごされましたでしょうか(*'▽')??

私は、友人たちとカウントダウンイベントに行ったり
初日の出行ったり~初詣行ったり~
初打ちに行ったり~(笑)
とても充実したお正月を過ごせました!!
今年は、自分の中で「挑戦」の年だと思っております。
まだ詳細は何も言えませんが、、、
仕事の面で自分が成長できるような環境に身をおけたらと思っております!!
プライベートも充実できるように
やりたいことやるべきこと
今年も頑張っていきます!!
今年もどうぞ三昌亭をご贔屓に(∩´∀`)∩♪♬
2014年11月24日
笑った!!
休日が充実してとってもとっても楽しかったー(∩´∀`)∩
昨日はいろんなところで様々なイベントがあったそうですが
友人たちとココに行ってきましたー!!

子供たちがいろんな乗り物に乗って楽しんでいる中。。。
普段乗ることできない白バイとか・・・
乗せてもらっているのを見てると・・・
やっぱり乗ってみたくなっちゃいますよね゚・*.。テヘッ♪(艸*゚v゚*`))
・・・だって絶対乗ることできないからww
ってことで、乗せてもらったり、
軍服着てパシャリ☆
自衛隊の車両の前でパシャリ☆
友人や自衛隊の方があまりにもモデルさんみたいで
いい写真が撮れました(笑)
そして、大和村まわりで宇検村に行って市内までドライブ~♪

途中、カフェに寄ったり~綺麗な夕日見たり~
バカしながら写真撮ったり~
大はしゃぎの大笑いのとても充実した一日になりました!!
たまにはこうやって息抜きすることも大事ですね(∩´∀`)∩
明日も仕事がんばろー(=゚ω゚)ノ
2013年12月06日
いざりに行ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!
シーズン到来ですね~
干潮-22㎝のときに
母たちとさっそく行ってきました!!

が・・・思ったよりとれませんでした(笑)
カタンニャ(サザエ)を少しだけ゚・*.。テヘッ♪(艸*゚v゚*`))
夜中なので真っ暗で
海の潮のかほりと
満天の星、流れ星を見ることができて
癒されました(*´▽`*)
これは、島にいるからこそ味わえる
贅沢ですね( *´艸`)
干潮-22㎝のときに
母たちとさっそく行ってきました!!

が・・・思ったよりとれませんでした(笑)
カタンニャ(サザエ)を少しだけ゚・*.。テヘッ♪(艸*゚v゚*`))
夜中なので真っ暗で
海の潮のかほりと
満天の星、流れ星を見ることができて
癒されました(*´▽`*)
これは、島にいるからこそ味わえる
贅沢ですね( *´艸`)
2013年04月30日
みんなで海に☆
先日、お店のスタッフみんなで一緒に行ってきましたー!!!

磯遊びじゃー!!めちゃ潮引いてただー!!(*´▽`*)
その前に、みんなで腹ごしらえをして

いざ!海へ☆


潮は引いていたけれど、風が強くてあんまり収穫はなかった(笑)
でも、やっぱり海って癒されますなぁ~( *´艸`)♬
あー!!楽しかった♬
2013年04月22日
**奄美固有種花めぐりツアー**その③
すごい霧の中は、初体験でした!!

前が見えないくらいって少し怖いくらいです(笑)
霧の中、みんなで滑らないように上って行くと・・・

**フジノカンアオイ**

**ナンゴクホウチャクソウ**

**アマミエビネ**
そして、場所を移動して・・・

自然の中で流れるように咲いている

**アマミセイシカ**


川の方に降りていくと、、、

クロウサギの糞を発見!!(笑)
用を足すとき、無防備になるので襲われないように周りを見渡せる川のそばでするとか☆
このツアーに参加してとてもよかったです(*´▽`*)!!
奄美の知らなかった花たちに出会い、自然とふれあい
自然の中で咲いている花の美しさに感動しました!!
やっぱり自然にはかなわないなぁ~(*^_^*)

前が見えないくらいって少し怖いくらいです(笑)
霧の中、みんなで滑らないように上って行くと・・・

**フジノカンアオイ**

**ナンゴクホウチャクソウ**

**アマミエビネ**
そして、場所を移動して・・・

自然の中で流れるように咲いている

**アマミセイシカ**


川の方に降りていくと、、、

クロウサギの糞を発見!!(笑)
用を足すとき、無防備になるので襲われないように周りを見渡せる川のそばでするとか☆
このツアーに参加してとてもよかったです(*´▽`*)!!
奄美の知らなかった花たちに出会い、自然とふれあい
自然の中で咲いている花の美しさに感動しました!!
やっぱり自然にはかなわないなぁ~(*^_^*)
2013年04月14日
**奄美固有種花めぐりツアー**その②
遅くなりましたが第2弾!!

**ムサシアブミ**
花はこんな感じです↓↓


おじちゃんが丁寧に説明してくれました
説明している木は・・・

**シマウリカエデ**
ちょっとピンとがずれていますが(笑)

**ミヤビカンアオイ**
この日は雨でしたので、上り下りすべりそうでした(笑)

・・・つづく。
2013年04月06日
**奄美固有種花めぐりツアー**その①
先日、父の同窓生の方々と山歩きしてきましたー!!
奄美に生まれ育ちながら、奄美のことって知らないことが多いです。
今回奄美の植物に詳しい方がガイドをしてくださって、いろいろな植物を知ることができました。
とーっても楽しかったです♪♬
写真撮った植物紹介していきまーす(*'▽')!!
(あっ!固有種ではない植物もあると思います(笑))

**アカボシタツナミソウ**
少し遠くにあったので、私のカメラではこれが限界でした(笑)↓↓

**アマミイワウチワ**

**アマミテンナンショウ**
意外と素通りしてしまうような場所にいろんな植物咲いていますよ!!

・・・つづく。
奄美に生まれ育ちながら、奄美のことって知らないことが多いです。
今回奄美の植物に詳しい方がガイドをしてくださって、いろいろな植物を知ることができました。
とーっても楽しかったです♪♬
写真撮った植物紹介していきまーす(*'▽')!!
(あっ!固有種ではない植物もあると思います(笑))

**アカボシタツナミソウ**
少し遠くにあったので、私のカメラではこれが限界でした(笑)↓↓

**アマミイワウチワ**

**アマミテンナンショウ**
意外と素通りしてしまうような場所にいろんな植物咲いていますよ!!

・・・つづく。
2013年02月03日
スポーツの日♪♪
今日は、2月3日節分ですね☆
皆様豆まきされましたでしょうか(●^o^●)
奄美では、桜マラソンや6人制バレーの大会がありましたヾ(´ε`*)ゝ
桜マラソン走った方々お疲れ様でしたm(__)m
桜は満開だったのでしょうか(´∀`)??
いいお天気でしたので走るのも気持ちよかったのではないですか(^^)??
私は、バレーの応援に行ってきました(●^o^●)♪♪

少しの時間しかいられなかったけど、高校生と一般のチームが対戦する大会♪♪
皆様お疲れ様でしたーm(__)m
ゆっくり柔軟などして、スポーツの疲れを癒して明日からまたお仕事頑張りましょうd=(´▽`)=b ♪
私も身体がなまってきたので、運動しなくては(笑)
2013年02月01日
**しおかぜ市場**
今朝は、こちらに行ってきました!!

養護学校の生徒さんたちの作品がいろいろありました♪♪

可愛い器や手芸品、野菜やせっけんなどみんな一生懸命作られたものばかり。
私は、湯のみや一輪挿し、入浴剤など購入( ´艸`)


お店でも使わせていただきますm(__)m
すぐに売り切れている商品もありましたよー!!
結構買いに来てる人多くて人気なんですね!!
今回初めていきましたが、次回も行~こうっと♪

養護学校の生徒さんたちの作品がいろいろありました♪♪

可愛い器や手芸品、野菜やせっけんなどみんな一生懸命作られたものばかり。
私は、湯のみや一輪挿し、入浴剤など購入( ´艸`)


お店でも使わせていただきますm(__)m
すぐに売り切れている商品もありましたよー!!
結構買いに来てる人多くて人気なんですね!!
今回初めていきましたが、次回も行~こうっと♪
2013年01月11日
2012年11月19日
地区対抗バレー
昨日は、地区対抗バレーでした!!
出場された選手の皆様。
いろいろさばくってくださった皆様。
お疲れ様でしたー!!!
私も、金久地区で参加させていただきました(*ノノ)キャ

(*奄美新聞より)
約1年ぶりくらいにバレーをしたため・・・
全身筋肉痛です(ToT)/
肩・腕・腹筋・背筋・太もも。。。
いたるところがめーっちゃ痛い(泣)
普段、どんだけ筋肉使っていないんでしょうね(´∀`)(笑)
階段の上り下りが苦痛です(´Д`|||)
きっと数日続くのでしょう。
でも、久しぶりに楽しめたのでよかったです☆
試合の結果は明日の新聞で(( ヽ(o^ー゚)
2012年11月09日
ガラス工房 Well hands.
先日、美山に行ってきました!!!
たくさんの窯元があり勉強になりました(´∀`)
そして、見つけたガラス工房。
とっても可愛いかったので
花器を買ってきました♪♪

今、お店で飾ってます(〃∇〃) ☆
やっぱり色んなものを見るのも大事ですね( ´艸`)
ガラス工房 Well hands.
2012年10月29日
ドラッカーの経営学
昨日、新たに始まったセミナーに参加させていただきました!!

今回は、募集定員を上回る申し込みだったそうです。
早めに申し込みしておいてよかった~(*^ー゚)
高校生とか学生の頃は、あまり勉強が好きではなかったけれど
今になって当時母がよく言っていた
「学校の勉強は今しかできないのよ。勉強したくても
お母さんたちはできないのよ」って。
当時は「うるさいなー。」ってしか思わなかったことも
今なら分かります(笑)
でも、今学べることもまだまだ沢山あるので
年をとっても学ぶ姿勢は、大事にしていきたいです。

今回は、募集定員を上回る申し込みだったそうです。
早めに申し込みしておいてよかった~(*^ー゚)
高校生とか学生の頃は、あまり勉強が好きではなかったけれど
今になって当時母がよく言っていた
「学校の勉強は今しかできないのよ。勉強したくても
お母さんたちはできないのよ」って。
当時は「うるさいなー。」ってしか思わなかったことも
今なら分かります(笑)
でも、今学べることもまだまだ沢山あるので
年をとっても学ぶ姿勢は、大事にしていきたいです。