2014年06月22日
ひさびさの♪♪

久しぶりのお稽古の投稿。
何ヶ月分も携帯で撮っていた画像が急に携帯がおかしくなっておじゃん(T_T)
やっぱりこまめにブログしないからですね、、
きっと・・・(笑)
・風炉の長板薄茶前半
・お軸 夢一場
・お花 夏の花
左上の写真のようにいつかは、総飾りのお稽古ができるように頑張らねば(∩´∀`)∩
可愛いにゃんこは、りんちゃんです(*´▽`*)♪♪
2014年01月27日
2014年01月19日
はじめての初釜。
初めて初釜に参加させていただきました!!!

はじめてのことばかりでキョロキョロ終始落ち着きがなく
会場について、
「青年部に今年から入るので挨拶してね」
と言われて緊張しながらお偉い方々や先輩方を前に何を話したかわかりません(笑)
ちゃんと喋れていたらいいのですが、、、笑
やはり、トーク力も身に着けないとだめですね~( ;∀;)!!
がんばろっっ(∩´∀`)∩
その後は、いつもお稽古でお世話になっている先生のお宅へ☆

お菓子と濃茶やお吸い物などをいただき
初めてお会いする先輩方ともお話することができました(*´▽`*)
今年からいろんな活動が増えていくので
いろんな経験を積んでいけることがとても楽しみです( *´艸`)
着付けもまたちゃんと習いにいかなっくっちゃ゚・*.。テヘッ♪(艸*゚v゚*`))
2013年12月27日
まとめ。
年末なので、今年お稽古したことを
更新していなかったのでまとめます
なかなか更新しないので
すぐにため込む私の悪い癖。。。|д゚)
来年からそうならないように気をつけよう(*'▽')ww
10月20日

・風炉の薄茶後半まで
・お軸「紅葉舞秋風」(こうようしゅうふうにまう)
・お花 猫のひげ
・花入れ 種子島焼
11月9日

・風炉の薄茶後半
・お軸 「歩歩是道場」(ほほこれどうじょう)
日常の一挙手、一投足、そのすべてが自己を鍛える道場
素直な心を持つと、どこでも学びの場となる
・お花 すすき 猫のひげ ホトトギス 菊 イヌタデ
・花入れ 小代焼
11月16日

・風炉の薄茶後半
・お軸 「歩歩是道場」(ほほこれどうじょう)
・お花 雪柳 猫のひげ ホトトギス
・花入れ 宗全籠
12月7日

・炉の薄茶前半
・お軸 「道心」(どうしん)
是非を判断して、正しい道をふみおこなう心。道徳心。良心。
仏教を信じる心。出家者となって、修行に励む心。菩提心(ぼだいしん)。
・お花 つわぶき すすき
・花入れ ひさご型
12月22日

・炉の薄茶最後まで
・お軸 「寿山」
今年最後のお稽古でしたので巳年のお軸。
・お花 五色椿
・花入れ 沖縄壺屋
来年からは、いろいろと新たに始まるので
期待と不安とありますが
頑張っていきます('◇')ゞ!!
更新していなかったのでまとめます

なかなか更新しないので
すぐにため込む私の悪い癖。。。|д゚)
来年からそうならないように気をつけよう(*'▽')ww
10月20日

・風炉の薄茶後半まで
・お軸「紅葉舞秋風」(こうようしゅうふうにまう)
・お花 猫のひげ
・花入れ 種子島焼
11月9日

・風炉の薄茶後半
・お軸 「歩歩是道場」(ほほこれどうじょう)
日常の一挙手、一投足、そのすべてが自己を鍛える道場
素直な心を持つと、どこでも学びの場となる
・お花 すすき 猫のひげ ホトトギス 菊 イヌタデ
・花入れ 小代焼
11月16日

・風炉の薄茶後半
・お軸 「歩歩是道場」(ほほこれどうじょう)
・お花 雪柳 猫のひげ ホトトギス
・花入れ 宗全籠
12月7日

・炉の薄茶前半
・お軸 「道心」(どうしん)
是非を判断して、正しい道をふみおこなう心。道徳心。良心。
仏教を信じる心。出家者となって、修行に励む心。菩提心(ぼだいしん)。
・お花 つわぶき すすき
・花入れ ひさご型
12月22日

・炉の薄茶最後まで
・お軸 「寿山」
今年最後のお稽古でしたので巳年のお軸。
・お花 五色椿
・花入れ 沖縄壺屋
来年からは、いろいろと新たに始まるので
期待と不安とありますが
頑張っていきます('◇')ゞ!!
2013年10月13日
秋っぽく。
涼しくなってきました。
体調管理に気を付けないとですね(*'▽')!!
10月最初のお茶のお稽古。

基本を体が覚えるまでしっかり学ぼう!!
【今日のお稽古】
・風炉の薄茶前半
・お軸「紅葉舞秋風」(こうようしゅうふうにまう)
・お花 紫式部 ハシカンボク
・花入れ 種子島焼
2013年09月08日
お久しぶりに。
約半年ぶりにお教室が再開して
朝からお稽古に行ってきました!!
あまりに久しぶりすぎて・・・
いろいろ忘れていました(笑)
「基本が一番大切、自己流にならないようにしっかり覚えていきましょう」
と先生からお言葉をいただきました。
しっかり基本を覚えて頑張ろう(∩´∀`)∩

【今日のお稽古】
・風炉の薄茶お点前前半
・お軸 「日日是好日」(にちにちこれこうじつ)
・お花 金水引 りんどう
・花入れ 種子島焼
2013年03月10日
今日も朝から。
今日も暑かったですね(つд`)
夏はもうそこまできているのしょうか(´∀`)♪♪
今日は定休日なので、お茶のおけいこへ☆

今日のおけいこは
席入り、濃茶のいただき方、千歳盆拝見まで。
やはり慣れていないので、足がまだまだしびれます(´Д`|||) (笑)
がんばろ!!
今月はひな祭りということもあり
先生のお宅には可愛いおひなさんがいっぱい( ´艸`)♪♪
す・て・きー!!!(v_v。)人(。v_v)ポッ♪
思わずぱしゃり☆
夏はもうそこまできているのしょうか(´∀`)♪♪
今日は定休日なので、お茶のおけいこへ☆

今日のおけいこは
席入り、濃茶のいただき方、千歳盆拝見まで。
やはり慣れていないので、足がまだまだしびれます(´Д`|||) (笑)
がんばろ!!
今月はひな祭りということもあり
先生のお宅には可愛いおひなさんがいっぱい( ´艸`)♪♪
す・て・きー!!!(v_v。)人(。v_v)ポッ♪
思わずぱしゃり☆

2013年02月10日
朝から♪♪
行ってきましたー!!
お茶のおけいこ2回目です( ´艸`)
少しずつ水屋でのお仕事を教えていただきながら
今日は、席入り、棗・茶杓の拝見
真台子の薄茶のいただき方などなど
楽しいひとときでした(^^)v
2013年02月07日
新たにはじめたこと。
今年から新たに茶道をはじめました。
生涯学習講座?で「はじめての茶道」という講座を受講していたのですが
もっと進んだことを習いたいと思い
お教室をしている先生のもとへ☆

初めてでしたので
席入りや先生の点てた薄茶をいただいたりしました♪♪
お茶は奥が深すぎて
まだまだ足を踏み入れたばかりなので
何も分かりませんが
日常でも活かせるように
頑張っていきます(^^)v
生涯学習講座?で「はじめての茶道」という講座を受講していたのですが
もっと進んだことを習いたいと思い
お教室をしている先生のもとへ☆
初めてでしたので
席入りや先生の点てた薄茶をいただいたりしました♪♪
お茶は奥が深すぎて
まだまだ足を踏み入れたばかりなので
何も分かりませんが
日常でも活かせるように
頑張っていきます(^^)v